• わたしたちのビジョン
  • 会社概要
  • CSR活動
  • 採用情報
  • お問い合わせ

CSR活動

わたしたちは経営の根幹にCSRを据えています。社会の公器としての会社。社員、取引先、お客様、地域の皆様に経営を通じて貢献して行くこと、その様な会社をさらに目指し歩んでおります。
全日本印刷工業組合連合会より専門家による第3者機関認定のCSR認証を取得しました。「社会に彩りと笑顔を」そのビジョンの実現に向けて事業を続けています。

活動風景

CSR研究の第一人者である横浜市立大学の影山教授の監修のもと運営されている全日本印刷工業組合連合会CSR認証制度においてツースターが認定されました。


SDGsへの取り組み

CSR活動の一貫としてSDGSへの取り組みを進めています。サスティナブルな社会を目指し私たちができることを考え日々実践しています。次の世代へ美しく、公平、公正な社会を。そして誰もが取り残されない社会づくりに貢献したいと願っています。

SDGs
 
すべての人に健康と福祉を
AEDの設置
中高年の人間ドック実施
夜勤の禁止
 
質の高い教育をみんなに
近隣小学校の夏休み自由研修への協力
子供向けワークショップの開催
足立工業高校インターンシップ受け入れ
中小企業大学校現場研修受け入れ
近隣大学の教育プログラムへの参加・協力
 
産業と技術革新の基盤をつくろう
アライアンスグループによるDXの推進
足立区工業会連合会への活動協力
あだち紙ものラボ主宰
 
住み続けられるまちづくりを
あだち紙ものラボを通じて地域の活性化支援
内閣府SDGS官民連携プラットフォーム参加
東京商工会議所足立支部の運営に参画
足立区との災害協定締結
 
つくる責任 つかう責任
個人情報保護規定
資材の完全リサイクル化の推進
 
陸の豊かさも守ろう
日本印刷産業連合会グリーンプリンティング工場認定
全日本印刷工業組合連合会環境推進工場認証取得
工場廃材の完全リサイクル実施 LED照明、構内運搬車のEV化
 
パートナーシップで目標を達成しよう
全日本印刷工業組合連合会の運営に参画
1-2-Cコンソーシアムによる協創実施
あだち紙ものラボによる異業種間による協創の実施
 

残紙提供プロジェクト支援

弊社では残紙をストックし地域の方々に提供する活動を支援しております。小学校・保育園・幼稚園など教育関係や地域の様々なボランティア団体の方々に配布し大変喜ばれております。



地域活性支援・あだちマーチング委員会

地域の活性化を目指し、あだちマーチング委員会を設立。『あだちひとまち百景』を通じて人と地域と企業を結び、明るく豊かな街づくりを進める活動をしております。

あだちマーチング委員会

CSRミッション

当社は、創設以来、東京都足立区を地元とし、印刷業を通して地域の皆様に貢献して参りました。ここまでの信用を得られたのは、地域の皆様のご協力があってこそだと思っています。今後一層、地域重視・環境保全・社会貢献に励み地域の発展に尽くすことが、当社の使命と強く認識し、企業経営を推進して参ります。

■CSRを中心とした活動
企業活動を行うにあたり、以下の土台を守る。
  1. 法令順守やリスク管理を心がける。(信用、市場、事務等の、リスクと収益)
  2. 内部統制(役員、社員の法令順守・財務管理報告・対応等)の取り組み
  3. お預かりしている個人情報を適切に利用し、保護することが当社の社会的責任であると考え、「個人情報保護方針」に基づき適切な安全対策のもと取り扱う。
  4. 従業員にとって居心地の良い職場環境を心がける
  5. 街の一員としての地域や社会との関わりを大切にする。(社会貢献活動)
  6. 本業を通じて環境保全活動に参加する。(リサイクル・エコロジー・省エネ等)

CSRビジョン

当社は、未来を切り開く技術とアイデアによって社会課題に取り組み、顧客や地域社会から高い評価を得るとともに、社員がやりがいと誇りをもって仕事に取り組める会社を目指します。

CSR方針

  1. 当社にとって重要なステークホルダーの期待に応えます。
  2. (1)お客様
    • 期待に応える品質および最適なソリューションを提供します。
    • そのための知識と技術の習得と向上を心がけます。
    (2)地域の皆様
    • 地域の一員として地域課題の解決に積極的に取り組みます。
    (3)社員
    • ワークライフバランスに配慮し、働きやすい職場を作ります。
    • 多様性を尊重する職場にします。
    • 社員が互いに配慮し合う心理的安全性が高い職場づくりを進めます。
    (4)取引先
    • 価値を分かち合える関係づくりを進めます。
    (5)すべてのステークホルダー
    • 本業を通して環境保全活動を進めます(リサイクル・ゴミ分別・CO2削減)。
    • 法令を遵守します。

  3. 目的・目標の達成
    • 効果的なCSRの為に設定された目的及び目標の達成に力を尽くします。
  4. 継続的改善
    • CSRマネジメントシステムの継続的改善に努め、CSRの成果を常に向上させることを企図します。
令和6年7月8日

弘和印刷株式会社
代表取締役 瀬田 章弘